今日の笑育では、日常生活における「あるある」な出来事について笑育式に考えて、楽しい育児、毎日に繋げるためのヒントを掲載しています。
笑う門には福来る
日本には素晴らしいことわざがあります。
実は英語にも似たようなことわざがあります。
Fortune comes in by a merry gate.
”幸せは陽気な門から入ってくる”
育児って毎日毎日大変ですよね。予測しないことが起こったり、何かをやりたいときに限ってやれなかったり。あ~~っもう!!と思うときもあります。
何でこんなに困らせるの!?
とお子さんに向かって思ったこともあるかもしれません。
でもどんな子でも、お母さんやお父さんを困らせようとは思っていませんし、何よりもお母さん、お父さんが大好きだからこそワガママを言っちゃうんです。
そんな時は「もう~しょうがないなぁ」とひと呼吸置いて、ニコッと笑ってください。
私が好きな絵本にバーバパパがあるのですが、ひと昔前このアニメが放映されていました。私の小さかったころです。
このお話では、バーバパパもバーバママもいつも笑っています。怒った後もフフフッと笑うんです。
例えば「バーバパパの誕生日」のお話では、子どもたちがパパの誕生日のためにママとケーキ作りをするのですが、つまみ食いしたり、生地で遊んだり、子どもたちがいたずらをします。
最後にバーバズーがケーキに変身して、ママがケーキに掛けてくれるメレンゲをペロリと舐め、「あら、これまだだったかしら」とまたメレンゲを掛けるのですが、そのままオーブンの中に入れられそうになります。
その時「ボクだよ~!」と変身を解くのですが、それに対してママは「オーブンの前でふざけないでちょうだい!」と怒るのですが、そのあとに「ウフフフッ」と笑います。
この「フフフッ」って必要だなと、親になって感じます。
怒る時は怒る、でも、分かってくれたら笑う。
今日の笑育でそんな「フフフッ」ができるヒントを得られたらこの上ない幸せです。
今日もニコニコ、笑顔で過ごしましょう!
Photo by krakenimages on Unsplash